お正月レシピ>お正月料理の基本、お煮しめのレシピをマスターしましょう!

煮物はお正月料理の定番中の定番と言えるでしょう。
ここでは一般的なお正月料理のお煮しめのレシピをご紹介します。
材料(4人分)
 干しいたけ:8枚、里芋:8個、ごぼう:1本、
 れんこん:1節、にんじん:1本、たけのこの水煮:1缶、
 きぬさや:12枚、揚げ油:適量、こんにゃく:1枚、
 水:500ml、だし汁:400ml、薄口醤油:大さじ6、
 みりん:大さじ4、砂糖:大さじ1、水飴:大さじ1
☆★救命救急歴15年、1000人以上の命を救った現役救急士
による救命救急士の知識を簡単に無料で提供するHP★☆
救急救命士になりたい方はぜひ参考にしてみてください。
http://kyukyukyumei2008.web.fc2.com/
就職や転職をする方には非常に役に立ちますよ!!

作り方
 (1) 干しいたけを戻し、石づきを落とします。
   戻し汁はだし用に取っておいて下さい。
 (2) こんにゃくの両面に格子状の浅い切り込みを入れてから
   2cm角に切ります。
   水から茹で、沸騰したらザルに上げます。
 (3) ごぼうは皮をこそげて乱切りにします。
   水から茹で、柔らかくなったらザルに上げます。
 (4) にんじんは厚さ1cmの輪切りにして、梅型で抜きます。
 (5) れんこんは皮をむいて厚さ8mmに切ります。
   穴と穴の間にはV字型の切り込みを入れ、花の形にします。

 (6) 里芋は皮をむいて厚さ1cmの輪切りにします。
 (7) たけのこの水煮は、根元は厚さ1cmのいちょう切りにし、
   穂先は櫛型に切ります。
 (8) きぬさやは筋を取って塩茹でし、ザルに上げて
   水気を切ります。
 (9) 150℃に熱した油で里芋、れんこん、にんじん、たけのこを
   ゆっくりと揚げ、油を切ってからさっと湯通しします。
 (10) 鍋に(1)、(2)、(3)、(9)を入れ、だし汁、薄口醤油、
    みりん、砂糖、(1)の戻し汁を加えて落としぶたをして
    中火で約20分煮ます。
 (11) 煮汁が少なくなったら、水飴を加えて火を止めます。
食材で火の通りが悪いものは一度素揚げしてから使うと、
お正月らしいお煮しめが作れると思います。

お正月レシピ

トップページ
お正月料理に欠かせない【おせち料理】の作り方講座!!
残ったおせち料理をアレンジする方法をお教えします
お正月料理の縁起物、いかの松笠焼きのレシピをご紹介しましょう
お正月料理の定番、昆布巻きを作る方法をご紹介しましょう
鯛の黄金焼きもこんなに簡単に作れるんです♪
熨斗鶏でお正月料理を一層華やかにしましょう★
錦玉子もお正月料理の定番です!そのレシピをご紹介!
初梅は早めに作っておくのがオススメです!それはなぜ?
西日本でお馴染みの鰤の照り焼きのレシピです
新巻鮭はマリネにしてみるのはいかが?
【おいしい七草粥】もこんなにお手軽に作れます!
年越しそばもご家庭で簡単に作ってみませんか?
お正月料理の基本、お煮しめのレシピをマスターしましょう!
きんかんの甘露煮があるとおせち料理がかわいくなりますよ♪
鰆の西京焼きを保存で長持ちさせる方法★
おせち料理のデザートにみかんの寒天寄せはどうでしょう?
お酒にまつわるいろいろな豆知識をご紹介しましょう
お正月料理に紅白なますも欠かせませんね
関西のお正月料理の定番「たたきごぼう」とは?
ちょっと変わったきんとん「豆きんとん」はいかが?
栗きんとんも手作りにチャレンジしてみましょう!
伊達巻きをビックリするほど簡単に作る方法とは?
ご家庭で本格的な伊達巻きを作る方法とは?
田作りを簡単に作れてしまうレシピをご紹介しましょう
塩数の子を味付けしてプロの味に!
お正月料理の代表格、黒豆を煮る方法のご紹介です
鏡餅をおいしくいただくレシピをお教えします!
日本各地のお雑煮の秘密をご紹介しています
おせち料理の重箱にはこんな秘密があるんです!
お屠蘇の由来をご存じですか?
 

その他

リンク募集中
 

 
 
 
inserted by FC2 system